Amazonプライムビデオを30日間無料で始める
Amazonプライムビデオは30日間無料でお試し視聴が可能です。Amazonのアカウントがあれば、数分ですぐに視聴を開始できます。下記リンク「30日間無料体験を試す」より登録可能です。
Amazonプライムビデオとは?
Amazonプライムビデオは、対象のドラマや映画、アニメなどが見放題で楽しめる動画配信サービスで、Amazonプライム会員の特典の一つです。動画以外にも、音楽や書籍、Amazonの買い物時の特典など多数の特典があります。
Amazonプライムは月額500円(税込)で利用ができ、動画だけでなく、すべての特典が利用できます。その圧倒的なコストパフォーマンスが人気の理由です。
Amazonプライムビデオのメリットに関する評判・口コミ
Amazonプライムビデオに登録するメリットに関する評判・口コミをご紹介します。
ダウンロードしてオフライン再生ができる
Amazonプライムビデオは、Wi-Fi環境でスマホやタブレットにダウンロードした作品を、オフライン(インターネットに接続していない状況)で視聴することができます。つまり、自宅でダウンロードして通勤や旅行先でも通信量を気にせずに見ることができるます。
〈日常生活のオススメ〉プライムビデオ
通勤のときに見てます。
コンテンツをダウンロードできるので電波や通信量を気にせず見られます。#Amazonプライムビデオ— とある父親 (@papa_toaru) January 29, 2020
圧倒的なコストパフォーマンス
冒頭でも記述したように、Amazonプライムビデオは、「Amazonプライム」というAmazonの有料会員特典の内の1つです。したがって、動画以外にも多くの特典を受けられるというメリットがあります。
Amazonプライムビデオの料金と他サービスの料金の比較を表にまとめました。
サービス名 | 月額料金(税込) | 内容・特典 |
---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 500円 | 動画だけでなく、配送や書籍などアマゾンサービスでの特典が特徴。 |
Hulu | 1,026円 | 5万本の映画・ドラマがすべて見放題。日本テレビ系ドラマや映画が豊富。 |
FOD PREMIUM | 976円 | アニメやドラマなど国内作品が多く、キッズ向けコンテンツやオリジナル作品や雑誌も見放題。 |
2,189円 | 23万本以上の動画、80誌以上の雑誌が見放題。 | |
Netflix | 990円~ | 映画やドラマをはじめ多くのオリジナルコンテンツが見放題。 |
今回、料金を比較をした他サービスの中で、Amazonプライムビデオは「最安」の料金です。特に、Amazonで買い物を日常的にする人は、送料やお急ぎ便が無料になる等、圧倒的にお得になります。
口コミでも、「コスパ」に関するツイートがかなり多く見受けられました。
Amazonプライム・ビデオってコスパこんなよかったんや!
勉強合間の息抜きにもBGM感覚でも使えて素晴らしい😍#Amazon— 人生の迷子@宅建士 (@angel81song90) October 26, 2019
料金に関しては、こちらの記事で解説していますので気になる方はどうぞ。
人気作品が多く配信されている
Amazonプライムビデオでは、人気のある作品が多数見放題配信されています。ウォーキングデッドなどだれでも聞いたことがある作品も見放題です。
Amazonプライムビデオのコスパがやばい事になってる。
ウォーキング・デッドシーズン8まで身放題な時点で圧倒してる— 大地 (@daichi666) October 7, 2018
オリジナル作品が充実している
Amazonプライムビデオは、オリジナル作品が充実しており、他の動画配信サービスでは見ることができない作品が多数配信されています。バラエティ、ドラマ、映画などオリジナル作品の多さは動画配信サービスの中でも多い部類に入ります。
Amazonプライム入ってるけど、海外ドラマ多いし、オリジナル番組も多いからオヌヌメ
— こう☪·̩͙@個ツイ拡散たのんます (@koucha_megane) January 28, 2020
スタートレック ピカード
いよいよ日本でも見られる。Amazonプライム有り難う^o^ https://t.co/Po3pp0QLSx— Shyota (@Shyota007) January 29, 2020
学生はさらにお得になる
Amazonプライムには、学生のみが利用できるAmazon Studentという学生向けプログラムが用意されており、通常の半額つまり月額250円(税込)で利用することができます。
さらに、無料期間が「6ヶ月」と通常より5ヶ月間も長いため、学生ならばAmazon Studentを利用するのがおすすめです。
Prime Videoよすぎないか
Prime Studentなら年会費半額で利用できるし
これ1日中映画見てまうで
NetflixとかHuluとかそれぞれに良さがあっていいとは思うけど色んなこと考えるとAmazonプライム加入してPrime Video見るのが1番だと思う— 赤 飯子 (@ume_onigishi) January 13, 2020
Amazonプライムビデオのデメリットに関する評判・口コミ
ここからは、Amazonプライムビデオのデメリットに関する評判と口コミを見ていきます。
没頭しすぎて時間を忘れてしまう
Amazonプライムビデオを視聴しすぎて、ついつい時間を忘れて見てしまう人がいるようです。日常生活に支障をきたさない程度に楽しむことも必要ですね。
Amazonプライム観てたら1日なんてあっという間だよね📺#Amazonプライムビデオ
— space GL5 (@supergl7) January 26, 2020
Amazonプライム会員になってしまったので永遠とAmazonプライムビデオで映画とかアニメ見てる
— ふぅちゃ!🌻*゚ (@_CaNsub) January 29, 2020
そもそもあまり映画やドラマを見ない
登録したものの実はあまり映画やドラマを見る機会がないという人や、Amazonのお急ぎ便などもあまり必要性を感じないという人にとっては、メリットは少ないかもしれません。
Amazonプライム解約しようか迷う
最近映画見ないし急いで配達してもらいたいのも減ったし— ちびまる (@11O9_m) January 29, 2020
もし、単体で見たい作品があって、それ以外は興味がないという人は、「無料期間内に解約する」のがおすすめです。
見放題ではない作品もある
Amazonプライムビデオは、すべての作品が見放題というわけではありません。特に最新の配信作品などは、別途課金(レンタル or 購入)する必要がある場合が多いです。もし、すべての作品が見放題で楽しみたいという場合は、「Hulu」や「Netflix」を利用するのがおすすめです。
但し、HuluやNetflixではあまり最新作が配信されない傾向にありますので、事前にどのような作品が配信されているかを確認することをおすすめします。
XファイルはAmazonプライムでレンタルしかなかった😃Netflixはない❗あんま観ないから解約すっかな🤔
— Nanc~燃えあがれ大和魂🇯🇵🗻~地方自治を奪い返す❗ (@nkboki) January 29, 2020
いつのまにかAmazonプライム会員になっていた
意図せずにAmazonプライム会員になってしまっていたという人がいるようです。恐らく、Amazonで買い物をした際に、気づかずにクリックしてしまったなどが理由なのでしょうが、もう少し分かりやすく明記するといった対応も必要だと感じます。
気付かないうちに半年前からAmazonプライム会員になってて慌てて解約したら返金してくれる神対応
— onatyu (@onatyu0721) January 27, 2020
もし、意図せずAmazonプライム会員になってしまっても返金対応してくれます。
Amazonプライム会員にいつのまにか登録されていたという方は、Amazonへ問い合わせすることで、返金対応してくれます。それ以外にも、誤ってレンタル課金してしまった場合なども対応してくれる場合がありますので、身に覚えがない課金がある場合は、すぐにAmazonカスタマーセンターへ問い合わせすることをおすすめします。
無料期間が過ぎると自動更新で有料会員になる
無料お試し期間の30日間を過ぎてしまうと、自動的に有料会員に更新されてしまいます。その時点で500円(税込)が課金されてしまうので注意が必要です。もし、無料お試し登録をした場合で、有料利用はしたくないという方は、無料登録と同時に解約手続きもしてしまいましょう。
Amazonプライムでは、解約手続きを行っても期間内は無料で利用できます。他の動画配信サービスでは、解約した時点で利用できなくなることが多いのですが、Amazonプライムビデオでは、最終日まで無料利用を続けることができます。
あの花がどうしても観たくて、Amazonプライム入っちまった
無料お試し30日やけど、ほっといたら忘れるやつやからあの花観たらすぐ解約しようね
— almond (@almond47119302) January 25, 2020
画質が不安定
Amazonプライムの画質に関する口コミもありました。
Amazonプライム、HDで見てる時画質ちょいちょい落ちるんだけど何か解決策無いかな…集中途切れる#AmazonPrimeVideo
— 朝派@🏆🏆Uber Eats (@ASAHA_18) January 29, 2020
画質に関する口コミは、Amazonプライムビデオに限らず「動画配信サービス全体」で非常に多く見受けられます。
しかし、これに関しては、視聴環境によるところが大きいかと思います。自宅のWi-Fi環境や、マンションなどで多数の人がインターネットを利用している場合など、原因は様々です。
私個人としては、Amazonプライムビデオを利用していて画質に関するデメリットを感じたことはありませんので、一概には言えないかと思います。
配信期間に限りがある
作品には「配信期間」があります。これは権利の関係で、HuluやU-NEXTなどの他の動画配信サービスにも存在します。見たい作品の配信期間も事前に調べておくとよいかもしれません。
Amazonプライムでもうすぐラブライブ!の見放題が終わるため急遽視聴だ!明日はテスト!
— はやまん (@ap6_t) January 29, 2020
Amazonプライムビデオの登録方法
ここからは、30日間無料お試しの登録方法をご説明します。登録に必要なものは、「Amazonアカウント」と「クレジットカードもしくは携帯決済(ドコモ or au)ができる携帯端末」です。もし、Amazonアカウントを持っていないという方は、「メールアドレス」も必要ですので準備しておきます。
登録手順は、Amazonアカウントを持っているかどうかで変わります。まずは、下記リンクからAmazonプライムのページへ進みます。
次に、「30日間の無料体験を試す」を押すと「ログイン画面」へ進みます。もし、現在Amazonアカウントを持っているという方は、ログインしてください。
Amazonアカウントを持っていないという方は、「Amazonアカウントを作成」を押して、Amazonアカウントを作成して上記の手順でログインしてください。
次に、支払い方法を決定します。クレジットカードもしくは携帯決済(ドコモ、au)が選択できます。
後は、指示に従って進むと登録完了です。
最新作をいち早く見たいという方
デメリットでも記述しましたが、最新作の作品は、Amazonプライムビデオで配信されにくい傾向にあります。それでも最新作をいち早く見たいという方もいるかもしれません。そのような方は、Amazonプライムビデオより「U-NEXT」を利用することをおすすめします。
U-NEXTは、月額2,189円(税込)とAmazonプライムビデオより高額ではありますが、最新作の配信に関しては、現在最も早いことで知られています。
U-NEXTもすべての作品が見放題ではなく、最新作については、別途課金が必要な場合があります。しかし、U-NEXTには「ポイント」制度があり、このポイントが毎月1200pt付与されます。有料作品の場合、映画1本あたり400pt~500ptほどなので、最新作が毎月2~3本は視聴することができます。
それを踏まえると実質1,200円分お得なので、989円(税込)で利用することできます。他にも、ポイントを映画館で使用できたり、雑誌も読み放題など、コンテンツの豊富さはAmazonプライムより優れています。
U-NEXTは31日間無料お試しができる
U-NEXTにもAmazonプライム同様、無料お試し期間が設けられています。下記リンクからすぐに無料お試しを開始することができます。
もし、最新作をいち早く見たいという方は、U-NEXTについてもぜひ検討してみてください。
また、U-NEXTに関する記事をまとめましたので参考にしてください。



まとめ
いかがでしたか?Amazonプライムビデオに関する評判や口コミをご紹介しました。少し長くなってしまったので、簡単にまとめておきます。
・人気作品を多く配信している。
・すべての作品を見放題ではない。
・万が一、解約し忘れても返金対応してくれる場合がある。
・最新作をいち早く見たい人にはおすすめしない。
このようになります。
Amazonのサービスを頻繁に利用する人にとっては、絶対におすすめできるので、まだ登録していないという方は、ぜひ無料お試しを利用してみることをおすすめします。
それでは。