Paravi(パラビ)は、ドラマや映画、バラエティーなどが月額1,017円(税込)※で楽しめる動画配信サービスです。
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
Paraviでは、初回登録の際は、「2週間の無料お試し」ができます。
実際に使ってみて、継続して利用するかどうかを決めることができるので、登録を迷わずにできることもありがたいですよね。
しかし、それでもいくつか不安に感じることもあるかもしれません。
例えば、「無料期間が終わったら契約はどうなるの?」や「登録するのって面倒なんじゃないの?」といったことです。
したがって、この記事では、
「Paraviへの登録方法をわかりやすく図解」します。
そして、「Paraviへ登録する際に陥りがちな落とし穴」についてご紹介します。
「落とし穴」と言っても、「ちょっとだけ注意すること」程度なので、ご安心を!
ちなみに、説明はいいから「とにかくすぐに視聴を開始したい!」
という方は、下記リンクからParavi公式サイトへお進みください。
Paravi(パラビ)へ登録する前に知っておきたいこと
Paraviへ登録する前に、注意したいことを「3点だけ」ご紹介しておきます。
と言っても、動画配信サービスの無料お試しを利用したことがある方にとっては、特別なことはありません。
もし、登録方法だけ知りたいという方は、下記リンクから登録方法に進んでください。
無料期間が終了した後の手続きは必要?
Paraviでは、2週間の無料期間が終了した翌日に「自動的に課金」されます。
したがって、無料期間が終了後もサービスを継続しない方は、「解約手続き」が必要になります。
解約手続きといっても、難しいことはありませんので、すぐに完了できます。
すべての動画が見放題ではない
Paraviには、月額料金だけで視聴できる「見放題作品」と都度課金型の「レンタル作品」が存在します。
無料期間中は、「見放題作品」が無料となり、レンタル作品を視聴するには「別途課金」が必要なので注意しましょう。
もし、どうしても観たい作品がある場合、予め確認しておくことをおすすめします。
月の途中で登録しても損はしない?
月額制サービスに加入する際に、気になるのが「月の途中で入ると損をするのではないか?」ということがありますよね。
Paraviでは、請求日(料金が確定して課金される日)が、「2週間無料お試しが終了した翌日」と設定されており、その後は、毎月同じ日が請求日です。
つまり、「いつ加入しても損はしない」ということです。
したがって、月末でも月初であっても関係なく登録してOKです。
無料期間は突然終了する可能性があります。
無料期間内に解約手続きをすれば、一切料金は発生しません。
Paraviの登録方法について図解
Paraviへの無料お試し登録は、「たったの3STEP」でできちゃいます。
非常に簡単なので、「登録って苦手…」という方でもご安心ください!
まずは、Paraviの公式サイトを開きます。
そして、ページの上部にある[新規登録]ボタンを選択してください。
ここから登録完了までは以下の3STEPです。
- 登録するアカウントを選択
- アカウントを作成
- 申込み完了
これだけです。簡単ですよね!
図を用いて説明していきます。
登録するアカウントを選択
Paraviへの登録に利用するアカウントを作成しましょう。
任意のメールアドレスを利用して登録する際は、[メールアドレスでアカウント作成]を選択します。
その他、「外部サービスのアカウントでアカウント作成」することもできます。
以下のサービスのアカウントを連携することができますので、お好きなサービスを選択してください。
- Yahoo! ID
- 日経ID
今回は、[メールアドレスでアカウントを作成]で登録する方法をご紹介します。
[メールアドレスでアカウント作成]を選択します。
アカウントを作成
続いて、各情報を入力していきます。
- 氏名
- メールアドレス
- PINコード
- パスワード
- 生年月日
- 性別
- 支払い方法
PINコードとは?
PINコードという訳の分からない言葉が出てきた時点で、「やっぱ登録やめようかな…」と思ったそこのあなた!
大したことありませんから、怖がらないでください!
PINコードとは、「不正利用を防ぐための4桁の数字」です。
だれかが、あなたのメールアドレスを不正に使用して、登録できてしまったら困りますよね。
ですから、本当に本人が登録しているかの確認というわけです。
[メールアドレス]欄にメールアドレスを入力したら[PINコードを送信]を選択します。
すると、入力したメールアドレス宛に「PINコード(4桁の数字)」が送られてきますので、[PINコード]欄に4桁の数字を入力しましょう。
これだけです!
引き続き、情報を入力していきましょう。
Paraviの支払い方法について
Paraviでは、以下の支払い方法が選択できます。
- クレジットカード決済
- ドコモ払い
- auかんたん決済/au WALLET
- ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
この記事で、クレジットカード決済の場合の画面を表示しています。
カード番号とセキュリティコード(カードの裏面や表面に記載されている3桁もしくは4桁の番号)、有効期限を入力します。
最後に、[利用規約に同意する]にチェックを入れて、[登録する]を選択しましょう。
クレジットカード決済の場合、これで完了です。
キャリア決済を選択した場合は、各キャリアの手続きを指示に従って進めてください。
Paraviの登録申込み完了
上記のような画面が表示されれば、Paraviへの登録は完了です。
最後に、無料期間の終了日を確認しておきましょう。
無料期間は、Paraviサイトの[アカウント情報ページ]でも確認ができます。
忘れないように注意しましょう。
例えば、メモを取る、もしくはスマホでリマインダー設定しておくとよいですよ。
まとめ:【失敗しない!】Paravi(パラビ)の登録方法と陥りがちな落とし穴とは?
最後にポイントをまとめておきます。
- Paraviは2週間無料でお試しできる
- 無料期間終了後は自動で有料会員になる
- すべての動画が見放題ではない
- 月のいつ加入しても損得はない
- 支払い方法を登録する必要がある
- 無料期間終了日をメモもしくはリマインダー設定しておくとよい
無料期間は突然終了する可能性があります。
無料期間内に解約手続きをすれば、一切料金は発生しません。
※本ページの情報は2020年6月時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。