Netflix(ネットフリックス)は、190以上の国で映画やドラマを楽しむことができる動画ストリーミング配信サービスです。
他のストリーミング配信サービスと比べて、オリジナルコンテンツの充実と画質の良さ(プランによる)が特徴です。そんな、Netflixには料金プランが3プラン用意されており、それぞれの違いや料金が分かりにくいと感じる方もいるかもしれません。
そこで、この記事ではNetflixの料金プランの違いと月額料金はいくらなのか?を解説していきたいと思います。
無料トライアルがある動画配信サービス
サービス名 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 |
---|---|---|
dTV | 550円 | 〇(31日間) |
dアニメストア![]() | 400円 | 〇(31日間) |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 〇(30日間) |
Hulu | 1,026円 | 〇(2週間) |
976円 | 〇(1ヶ月間) | |
2,189円 | 〇(31日間) |
Netflixの料金プランとは?
Netflixの料金プランは、「ベーシックプラン」、「スタンダードプラン」、「プレミアムプラン」の3つの料金プランが用意されています。それぞれの料金は以下の通りです。 (※価格は税込)
- ベーシックプラン…月額990円
- スタンダードプラン…月額1,490円
- プレミアムプラン…月額1,980円
Netflixの料金プランの違いは?
Netflixの料金プランによる機能の違いを解説していきます。違いは主に3つです。難しそうと思うかもしれませんが、一つずつ見ていきますのでご安心ください。また、あらかじめ記載しておきますが、Netflixでは料金プランによって「視聴できる作品」に変わりはありません。どちらかというと「機能」の違いです。それでは、詳しく見ていきましょう。
ストリーミング再生が可能なデバイス数が違う
まず一つ目は、「ストリーミング再生が可能なデバイスの数」に違いがあります。言い換えると「同アカウントで同時に視聴可能なデバイス数」ということになります。例えば、家族の誰かがスマホで視聴しているときに、同時に他の家族が他デバイスで視聴する際の「最大視聴可能台数」が違うということです。各プランの視聴可能デバイス数を下記にまとめてみました。
- ベーシックプラン…1台
- スタンダードプラン…2台
- プレミアムプラン…4台
プレミアムプランを例えば4人家族で利用すると、一人当たりなんと450円で好きな時に好きなデバイスでそれぞれが利用することができます。
もちろん、一人で複数デバイスで利用することも可能ですし、ベーシックプランでも「アプリのインストール台数」に制限はありませんので、タイミングや時間帯によって視聴デバイスを変更するといったことは何台でも可能です。
視聴する動画の画質が違う
続いて、二つ目は「動画の画質」の違いです。プランによって視聴する際に設定できる画質が違います。
ベーシックプランでは、標準画質 (SD) 、スタンダードプランでは高画質 (HD) 、プレミアムプランでは高画質 (HD)および超高画質 (UHD 4K)が選択できます。
プレミアムプランではなんと4Kでドラマや映画を楽しむことができます。一方で、ベーシックプランの標準画質(SD)が気になるところです。「いくら安くても画質が悪くて見てられない」なんてこと絶対に嫌ですよね。
ただ、ご安心ください。標準画質でもスマホやタブレットで視聴するには充分な画質です。もちろんよほど高画質でないと嫌という方やTVで視聴するという方はスタンダードプランやプレミアムプランがおすすめですが、できるだけ料金を安く抑えたいという方はベーシックプランで問題ないと思います。
ダウンロードできるデバイス数が違う
Netflixには作品を自分のデバイス(スマホもしくはタブレット)にダウンロードして、オフライン(インターネットにつながってない状態)でも視聴することができます。この際の、ダウンロードできる端末数の違いが「3つ目の違い」です。視聴可能デバイス数と同様に、あくまで「同時に」ということが重要です。
例えば、スマホにダウンロードされた作品がある状態でタブレットにもダウンロードしようとすると制限が掛かってダウンロードすることができません。違うデバイスにダウンロードしたければ、ダウンロード済みの動画を削除する必要があります。
以下が、ダウンロードできる最大デバイス数です。
- ベーシックプラン…1台
- スタンダードプラン…2台
- プレミアムプラン…4台
後からプランを変更することは可能か?
Netflixでは、後からプランを変更することが可能です。もし、「もっと高画質で観たい!」と思ったり、「スマホにもタブレットにもダウンロード作品を入れておきたい!」場合には、プランを変更することで即座にアップグレードすることができます。
Netflixのプランの変更方法
プランを変更する際は、アカウントページから[プランの詳細情報]の[プランの変更]で変更することができます。
但し、プランの変更を確定した時点で新プランの料金が課金されますので注意が必要です。また、ダウングレードの場合は高い料金プランの方が課金されます。
月額料金以外に掛かる料金はあるの?
Netflixには、月額料金以外には一切料金はかかりません。他サービスでは、すべての動画が見放題というわけではなく、一部追加料金が掛かってしまう場合があります。
しかし、Netflixでは「すべての動画が月額料金のみで見放題」です。したがって、「この作品は見放題に含まれる?」とか「この作品は別料金か~(悲)」と悩む必要がなくなります。
Netflixの支払い方法は?日割り計算はある?
Netflixでは、料金の日割り計算はありません。登録が完了した日を起点として毎月課金されます。したがって、月のはじめや終わりで料金に差が生じるといったことはありません。
また、実際の引き落とし日等については、支払い方法や決済会社によって変わりますので、各決済事業者に確認する必要があります。
Netflixの支払い方法一覧
Netflixの支払いに利用できる決済方法は以下の通りです。
- クレジットカード
Visa、MasterCard、JCB、American Express、Dinersが使用可能。 - デビットカード
Visa、MasterCard、JCB、American Express、Dinersが使用可能。(※但し、カードは自動引き落としが利用できることが条件) - プリペイドカード
Visa、MasterCard、American ExpressまたはJCBのロゴのあるプリペイドカードが使用可能。 - Netflixプリペイド・ギフトカード
Netflix指定のコンビニやオンラインショップでカードを購入後、裏面のコードを入力するとアカウントに金額が反映されます。 - パートナー課金
Netflixと提携しているパートナー経由で料金を支払うことができます。
J:Com、au、Softbankが利用できます。
PayPalやiTunesで支払いはできない!?
Netflixでは、新規会員のPayPalやiTunes経由による支払いを行っていません。既存の会員で、既にこれらの支払い方法を選択している人は継続できますが、今から会員になる人はPayPalやiTunes経由の支払いはできませんので注意が必要です。
まずは、30日間の無料体験を利用しよう
Netflixには、30日間の無料体験が利用できます。期間内に、解約すれば料金は一切かかりません。画質の違いや自分が見たい作品があるかなど、Netflixを利用しようか迷っている方は、まずは30日間の無料体験を利用することをおすすめします。登録は簡単で5分後にはすべての動画が見放題ですよ!
Netflix以外の動画配信サービス
Netflix以外にも多くの動画配信サービスがあります。下記をご参考ください。



