TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASは、約10,000タイトル以上の動画が見放題で視聴できる動画配信サービスです。
TSUTAYAと言えば、DVDやCDのレンタルのイメージがありますが、定額制のオンライン動画配信サービスも行っています。
本記事では、TSUTAYA TVの料金プランについて仕組みを詳しく解説します。
また、支払い方法や無料お試し視聴などについてもあわせてご紹介します。
TSUTAYA TVの3つの料金プラン
TSUTAYA TVには、3つの料金プランがあります。
月額1,026円(税込)で新作・準新作を除く、約10,000作品が見放題の「見放題プラン」と、新作・準新作が8枚までDVDとCDがレンタルでき、さらに旧作も借り放題になる「定額レンタル8」があります。
さらに、2つを合わせた「動画見放題 + 定額レンタル8」の3つのプランがあります。
プラン名 | サービス内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
見放題プラン | ・新作・準新作を除く、約10,000作品が見放題 | 1,026円 |
定額レンタル8 | ・新作・準新作含むDVDとCDが8枚までレンタル可能。 ・旧作のDVDとCDが借り放題 | 2,052円 |
動画見放題 + 定額レンタル8 | ・新作・準新作を除く、約10,000作品が見放題 ・新作・準新作含むDVDとCDが8枚までレンタル可能。 ・旧作のDVDとCDが借り放題 | 2,652円 |
TSUTAYA TVの見放題プランの詳細
見放題プランは、「TSUTAYA TV」内の対象の約10,000作品以上がオンラインで見放題で視聴できるプランです。スマホやタブレット、テレビ、PCなど様々なデバイスで視聴が可能です。
また、1,100円分のポイントが毎月付与されるので、新作や準新作もポイントを利用して視聴することができます。
TSUTAYA TVの定額レンタル8の詳細
「定額レンタル8」は、オンラインの動画配信サービスではなく、「DVDやCDのレンタル」の定額制プランです。今までは、TSUTAYAの店舗へわざわざ借りに行っていたのを「郵送」で届けてくれるサービスです。
もし、「DVD観たいけど店舗行くの面倒くさいなー」と感じている方におすすめのプランです。もちろん、ブルーレイディスクもレンタル可能です。
「8」というのは、「8枚まで新作・準新作もレンタル可能」という意味です。つまり、「新作や準新作は月に8枚まで、旧作は借り放題」のプランです。
動画見放題 + 定額レンタル8
「動画見放題 + 定額レンタル8」プランは、見放題プランと定額レンタル8を合わせたプランです。対象の動画が見放題で、さらに「新作・準新作が8枚まで」宅配レンタル可能で、旧作は借り放題となります。
TSUTAYA TVと他サービスとの料金比較
サービス名 | 月額料金 | 内容・特典 |
---|---|---|
TSUTAYA TV (見放題プラン) | 1,026円(税込) | ・複数プランから選ぶことができる ・毎月1,100ポイントが付与される ・Tポイント連携が可能 |
Lemino | 550円(税込) | ・見放題作品業界屈指(12万本) ・韓国ドラマが豊富 ・オリジナルコンテンツが豊富 |
Amazonプライムビデオ | 500円(税込) | ・動画以外にも買い物、音楽などのサービスにも特典あり。 ・オリジナル作品が豊富 |
Hulu | 1,026円(税込) | ・海外ドラマやキッズ向けアニメが豊富 |
FOD PREMIUM | 976円(税込) | ・ワンピースなどの大人気アニメは、一部有料課金が必要 |
2,189円(税込) | ・29万本以上の動画、80誌以上の雑誌が見放題 ・毎月1,200ポイントが付与される ・独占タイトルが多い | |
Netflix | 990円~(税込) | ・オリジナル作品が豊富 ・プランによって画質が変わる |
TSUTAYA TVの料金は、1,026円で平均的な料金です。
TSUTAYA TVでは、月額料金のみで視聴ができる「見放題作品」と作品ごとに課金が必要な「レンタル作品」があります。
HuluやNetflixのようにすべての動画が見放題というわけではありません。
TSUTAYA TVの料金の支払い方法
TSUTAYA TVでは、以下の支払い方法が利用できます。
- クレジットカード払い
- デビットカード(VISAのみ)
- ドコモケータイ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
但し、新規登録にはクレジットカード払いのみ利用可能です。
TSUTAYA TVの支払い日や日割り計算について
TSUTAYA TVは、支払い方法によって請求日が異なります。クレジットカード払いの場合は、「毎月1日に前払い」となり、キャリア決済の場合は「後払い」です。
また、auかんたん決済は、毎月2日が請求日となります。
日割り計算については、プランによって異なります。
動画見放題プランの場合、日割り計算はありません。
定額レンタル8を利用している場合は、無料お試しへの登録日によっては日割り計算されます。
例えば、3月27日に登録をすると、無料お試しが終了するのが4月26日です。
TSUTAYA TVは月毎の請求なので、4月27~30日までの月額料金は日割り計算されます。
TSUTAYA TVの特徴やメリット
TSUTAYA TVの特徴やメリットをまとめました。
- 毎月ポイントが貰える
- Tポイントと連携が可能
- 複数のプランが選択できる
- CDもレンタル可能
- 新作がいち早く視聴可能
毎月1,100ポイントが貰える
動画見放題プランを利用している場合、毎月1,100ポイントが貰えます。
1,100ポイントは、新作動画2本に相当しますので、毎月新作動画を2本分無料で視聴できると考えると非常にお得です。
但し、ポイントには有効期限があり、45日間で失効しますので注意が必要です。
Tポイントと連携が可能
TSUTAYA TVとTポイントアカウントを連携することで、TSUTAYA TV内で課金すると200円につき1ポイントが貯まります。
TSUTAYA TVで貯まる動画ポイントとは違い、Tポイントなら様々な店舗で利用できるため非常にお得です。
複数のプランが選択できる
上述したように、TSUTAYA TVには複数の料金プランがあるため、ご自身の利用目的にあわせてプランを選択することができます。
また、オプションとして「月額見放題フル」や「定額動画ポイント」が設定できます。
- 月額見放題フル…対象のアダルト作品が見放題になるオプション
- 定額動画ポイント…毎月動画ポイントが付与されるオプション
CDもレンタル可能
TSUTAYA TVの定額レンタル8では、他の動画配信サービスにはないCDレンタルも可能です。動画だけでなく、CDもレンタルしたいという方には特におすすめです。
新作がいち早く視聴可能
TSUTAYA TVでは、DVDのレンタルが開始されるのと同時に動画配信も開始されるため、いち早く新作の視聴が可能です。
動画配信サービスは、配信が開始される時期に大きな違いがあるため、新作をできるだけ早く視聴したい方は、TSUTAYA TVに大いにメリットを感じることができるでしょう。
TSUTAYA TVのデメリット
個人的に「TSUTAYA TVのこのへんがいまいちだな」と感じるポイントをまとめてみました。
- 配信されている作品数が少ない
- 料金プランが分かりにくい
- キャリア決済が使えない
配信されている作品数が少ない
TSUTAYA TVの見放題作品数は約10,000と他の動画配信サービスに比べると少ないです。そのため、配信での動画視聴頻度が多い方にとっては、「満足度」が低くなる可能性があるかもしれません。
ちなみに、見放題作品数が国内No.1の「U-NEXT」は、約29万本と14倍も多いことを考えると、動画配信単体での利用は考えてしまいますよね。
料金プランが分かりにくい
複数の料金プランを選択できることはメリットでもある反面、少し分かりにくさも感じます。
宅配レンタル自体が他サービスには無いので当たり前ではありますが、もう少しシンプルなプランの方が分かりやすいなと感じました。
ちなみに、Huluでは一つの料金プランのみで、すべての作品が見放題なので、シンプルな料金設定をお望みの方は、Huluを検討してみても良いかもしれません。
キャリア決済が使えない
現在、TSUTAYA TVの新規登録時に設定できる支払い方法は、「クレジットカードのみ」選択できます。
ドコモやau、ソフトバンクのキャリア決済は、ケータイ料金と合算して支払うことができるため、選択する方も多いかもしれませんが、TSUTAYA TVでは、クレジットカードでのみ登録可能なので注意が必要です。
TSUTAYA TVは30日以内に解約すれば無料
TSUTAYA TVの動画見放題プランや定額レンタル8は、「30日間の無料お試し視聴」ができます。期間内に解約手続きを行えば、一切料金は発生しません。
実際に使ってみて、気に入らなければすぐに利用を停止できるので、利用してみて損はないかと思います。登録は下記リンクより簡単に行えます。