- TSUTAYA TVの解約方法ってどうやるの?
- 電話でも解約できるの?
こんな疑問を解決します。
TSUTAYA TVの無料トライアルや別のサービスへの乗り換え時に、TSUTAYA TVを解約しようと思っても、方法が分からなかったり、解約したくてもできないという方も多いですよね?
この記事では、TSUTAYA TVの解約方法と解約できない時の対処法についてご紹介します。
TSUTAYA TVを解約する前に
TSUTAYA TVを解約する前に、いくつか知っておいたほうがよい事をご紹介します。
TSUTAYA TVは、サービスがやや複雑なので、後で困らないように、しっかりと理解した上で手続きを行うことをおすすめします。
「無料会員」・「停止(休会)」・「解除(退会)」の違い
TSUTAYA TVの解約には、3つの形態があります。
「無料会員」、「停止(休会)」、「解除(退会)」の3つがあります。それぞれの違いを下記表にまとめました。
無料会員 | 停止(休会) | 解除(退会) | |
---|---|---|---|
特徴 | 月会費はないが、 個別にレンタル作品を課金して利用することができる。 | サービスを一時停止する。 いつでも再開することができる。 | アカウントごと削除する。 今後利用する可能性がない。 |
月額料金 | 無料 | 翌月から請求停止 | 翌月から請求停止 |
ログイン | 可 | 可 | 不可 |
申込キャンセル | 申込み月内は取消可 | ・申込み月内は取消可 ・再開時は元のプランで再開 | 申込み月内は取消可 |
「無料会員」は、月会費はありませんが、個別にレンタル作品に課金することで利用することができます。
「停止(休会)」は、サービスを一時停止しますが、アカウントは残っていますので、いつでも再開できるのが特徴です。
「解約(退会)」は、アカウントを完全に削除することができます。
今後、一切のサービスを利用しないという方は「解約」を選択します。
いずれも、手続きを申し込んだ同月内であれば手続きをキャンセルすることができます。
レンタル商品がある場合は、返却する前に解約手続きをする
定額レンタル8などの宅配レンタルを契約している場合、レンタルしているDVDやCDを返却する必要があります。
もし、解約手続き時に返却前のDVDやCDがある場合、「返却する前に解約手続き」を行う必要があります。
TSUTAYAの宅配レンタルは、レンタルリストに入れた作品が自動的に郵送されてきます。
したがって、解約手続き前に返却してしまうと次の商品がすぐに発送されてしまいますので注意が必要です。
月の途中で解約しても日割りはできない
TSUTAYA TVは、毎月1日に当月分の料金が発生します。したがって、月の途中で解約をしても日割り計算はされません。
TSUTAYA TVの解約方法
TSUTAYA TVを解約する方法は2通りあります。
Webサイトから解約する方法と電話で解約する方法です。
Webサイトから解約するほうがスムーズに短時間で解約できるのでおすすめですが、操作がよく分からないという方は、電話でも解約することができます。
TSUTAYA TVをWebサイトから解約する方法
TSUTAYA TVをWebサイトから解約する場合、以下の手順で行います。
無料会員に変更する場合
- TSUTAYA TVのWebサイトへアクセス
- ログインする
- マイメニューの[登録情報の確認]を選択
- パスワードを入力
- 加入中のサービスの[変更]を選択
- パスワードを入力
- [利用しない]を選択
- [お申込み内容を確認]を選択
- [申請を完了する]を選択
サービスを停止(休会)する場合
- TSUTAYA TVのWebサイトへアクセス
- ログインする
- マイメニューの[登録情報の確認]を選択
- パスワードを入力
- [サービス停止申請]を選択
- パスワードを入力
- チェックを入れて[次へ]を選択
- [申請を完了する]を選択
解約(退会)する場合
- TSUTAYA TVのWebサイトへアクセス
- ログインする
- マイメニューの[登録情報の確認]を選択
- パスワードを入力
- [サービス解除申請]を選択
- パスワードを入力
- チェックを入れて[次へ]を選択
- [申請を完了する]を選択
TSUTAYA TVを電話で解約する方法
TSUTAYA TVを電話で解約する場合は、以下の番号へ問い合わせます。
- 受付時間:10:00~19:00
- 電話番号:0570-002-822
- PHS・IP電話:050-3786-9500
音声ガイダンスに従って、番号を入力してください。
また、いずれもフリーダイヤルではないので通話料金が発生します。
TSUTAYA TVが解約できない原因と対処法
ここからは、TSUTAYA TVが解約できない原因と対処法についてご紹介します。
ログインできない場合
解約しようと思ってログインしようとしてもログインできない場合があります。
その場合、以下のことが考えられます。
- ログイン情報を忘れた
- T-IDと紐づいている
ログイン情報を忘れたときは、パスワードの再発行を行いましょう。
【すでにT-IDと連携済みです】や【「T-IDでログイン」ボタンより同じメールアドレスでログインしてください。】などと表示される場合は、一度ログアウトしてから再度ログインを試みてください。
それでもログインできない時は、カスタマーセンターへ問い合わせをした方が良いでしょう。
解約ができない時間帯がある
もし、TSUTAYA TVが解約できない場合、「DVDやCDの発送確定処理時間」である可能性があります。1日3回、下記の時間帯では解約手続きが行えません。
- 午前3時頃 ~ 3時半頃
- 午前11時頃 ~ 12時頃
- 午後3時頃 ~ 3時半頃
解約手続きを行う際は、この時間帯を避けるようにしてください。
まとめ:TSUTAYA TVの解約方法とできない時の対処法は?
TSUTAYA TVの解約方法とできない時の原因と対処法をご紹介しました。
エラーや解約できない場合でも、慌てず一つ一つ試してみることで解決できるかと思います。
それでも解決できない場合は、電話で問い合わせをしてみることをおすすめします。