Netflix(ネットフリックス)をテレビで見る方法をやさしく解説

近年、非常に多くの動画配信サービスが存在していますが、その中でもNetflixは世界で1億5千万人以上が利用しています。主に、スマホやタブレットで視聴する人が多いですが、自宅の大画面テレビでも視聴することができます。

本記事では、Netflix(ネットフリックス)をテレビで見る方法をご紹介します。

Netflix(ネットフリックス)をテレビで見るために必要なもの

Netflixをテレビで見るために必要なものは以下の2つです。

・インターネット回線
・Netflixアプリ

これだけで、テレビでネットフリックスを見ることができます。

Netflixの推奨されるインターネット接続

Netflixをテレビで視聴するために必要なインターネット接続は、回線の速度が重要です。

  • 0.5Mbps…ブロードバンド接続最低速度
  • 1.5Mbps…ブロードバンド接続推奨速度
  • 3.0Mbps…SD画質推奨速度
  • 5.0Mbps…HD画質推奨速度
  • 25Mbps…UHD画質推奨速度

Mbpsとは、回線速度を表す単位で、SD画質(標準画質)HD画質(ハイビジョン画質)UHD画質(4K)とそれぞれ推奨速度が設けられています。必ずしも設定された速度がなければ視聴ができないわけではありませんが、快適に見ることができる回線速度だと考えればよいでしょう。

自宅のインターネットの回線速度を計測する

Netflixでは、プランによって視聴できる動画の最高画質が異なります。もし、UHD(4K)画質で視聴したいと思っていても、回線速度が足りなければ満足に視聴ができずに、損をしてしまいますので、予め自宅の回線速度を計測することをおすすめします。

計測するには下記のリンクから[速度テストを実行]を選択してください。

スピードテスト-Google

このように、結果が表示されます。

スピードテスト

もし、回線速度が足りない場合はプランを変更するか、インターネット環境の変更を検討しましょう。

有線(LAN接続)でもNetflixをテレビで見ることはできる?

自宅のインターネット接続がLANケーブル(有線)で接続しているという場合でも、使用しているテレビにLANケーブルを差し込むことができれば、Netflixをテレビで見ることができます。

Netflixアプリをインストールする

次に、Netflixアプリをテレビにインストールしなければなりません。ここから先は、お使いの環境によって用意するものが変わります。それぞれの環境毎に説明していきます。

Netflix対応スマートテレビを使用している場合

ここ数年でテレビを新しく購入した方のほとんどは、Netflixに対応したテレビをお持ちの場合が多いです。Netflix対応のスマートテレビ(※スマートテレビとは、インターネット接続が可能なテレビのこと)をお持ちであれば、他に機器を購入することなくすぐにNetflixをテレビで見ることができます。

Netflix対応テレビかどうかを以下のことで確認してみてください。

  • リモコンにNetflixボタンが付いている
  • Netflixアプリがインストールされている
  • Netflixアプリがインストールできるアプリストアがある

これらが確認できる場合、すぐにNetflixをテレビで視聴することができます。(※Netflixの契約は別途必要)

もし、Netflixアプリがインストールされていない、できないという方の場合、Netflixアプリをインストールできる環境を整える必要があります。

メディアストリーミング端末(セットトップボックス)を用意する

ここからは、テレビにNetflixアプリをインストールできる環境がない方向けの説明です。

その場合、Netflixアプリをインストールするための機器である、「メディアストリーミング端末」や「セットトップボックス」と呼ばれる機器を用意する必要があります。

これらの機器をテレビに接続することでNetflixアプリをテレビにインストールすることができるようになります。本記事では、Netflixアプリがインストールできる機器の中で特におすすめの機器を数種類ご紹介します。

Fire TVシリーズ

Amazonから販売されている Fire TVシリーズ は、テレビのHDMI端子に差し込むだけで、Netflixの視聴が開始でき、複雑な設定などはいりません。価格も4,980円(税込)~と非常に安価でコスパの高いストリーミングデバイスです。

Alexa対応音声認識リモコンが付属しており、リモコンに話しかけるだけで対象の映画やドラマを検索することができます。また、テレビの音量や電源も操作することができます。

現在販売されているFire TVシリーズは、「Fire TV Stick」「Fire TV Stick 4K」「Fire TV CUBE」の3種類です。それぞれの違いは以下の表にまとめました。

Fire TV StickFire TV Stick 4KFire TV CUBE
価格(税込)4,980円6,980円14,800円
スピーカー内蔵
映像(最大)1080P(フルHD)2160P(4K)2160P(4K)
音声操作-(リモコン)-(リモコン)○(本体)

違いは、映像の最大出力(画質)と音声による操作です。画質においては、「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV CUBE」は4Kに対応しています。また、「Fire TV CUBE」は、スピーカーが内蔵しており、Alexaを操作する際、テレビではなく「Fire TV CUBE」から音声を出力できます。(※動画の音声はテレビからの出力となります。)

価格面を考えると「Fire TV Stick」が最もおすすめです。また、Netflixではプランによっては4K作品も視聴できます。もし、「4K作品」も視聴したい場合は、「Fire TV Stick 4K」を選択するとよいでしょう。

Chromecast

Googleから販売されている Chromecast も、Fire TV Stickとほとんど同機能で価格も約5,000円と低コストでテレビ視聴を実現できます。

また、上位商品であるChromecast Ultra という商品もあります。こちらは、約10,000円で、4Kにも対応しているモデルです。

Fire TVシリーズとの違いは、スマホやタブレット、PCが設定や操作に必要ということです。視聴中は、PC、スマホ、タブレットの操作ができないということになります。

Google製ですがApple社のiOSにも対応しているため、Android端末だけでなくiPhoneでも使用することができます。

操作はスマホやタブレットがリモコン替わりとなります。もし、音声操作をしたい場合は、同じくGoogleから販売されている「Google Home」というスマートスピーカーと連動させることができるので、音声による操作が可能です。

Google Chromecastを購入するなら、Googleストアか楽天がおすすめです。Googleストアでは、Googleアカウントがあれば購入可能です。楽天では、多数の販売業者が存在していますので、スーパーセール期間などに確認することで安く購入できる可能性があります。

※2020年に入り、Amazonでの販売も開始されました。

AppleTV

Appleから販売されている Apple TV は、

現在、公式で販売されているのは「Apple TV HD」と「Apple TV 4K」の2機種です。

この2機種の主な違いは、「Apple TV 4K」では、4K対応であること以外にも、Dolby Atmosの3Dサウンド対応であること、グラフィック性能の向上といった違いがあります。

操作は、リモコンが付属しているためリモコン操作となりますが、「Siri」が使用できますので、アプリを検索する際には音声による操作も可能です。

Apple TVのデメリットとして、他の端末に比べるとやはり価格が高いということです。Apple TV HDでも17,380円(税込)~、Apple TV 4Kは、23,980(税込)~とかなり高額であると言えます。

メリットとしては、「Apple Arcade」や「Apple Music」などのApple社のサービスが利用できることです。(※別途契約が必要)

Apple TVを購入するならAppleストアかAmazonがおすすめです。Amazonではポイントが付きますので、普段からAmazonを利用しているならAmazonでの購入がおすすめです。

ブルーレイディスクプレイヤーやゲーム機でも視聴可能

もし、現在ブルーレイディスクプレイヤーゲーム機をお持ちの場合、Netflixに対応している場合があります。すべての機器が対応しているわけではありませんのでご注意ください。

こちらもテレビ同様以下をご確認ください。

  • リモコンにNetflixボタンが付いている
  • Netflixアプリがインストールされている
  • Netflixアプリがインストールできるアプリストアがある

また、ゲーム機は以下の機器が対応しています。

  • PS3
  • PS4
  • WiiU
  • Xbox 360
  • Xbox ONE

最もおすすめなのは「Fire TV Stick」

ご紹介したストリーミングデバイスの中で、最もおすすめするのが「Fire TV Stick」です。非常に低価格ながら、小型でHDMI端子に差し込むだけで利用できる手軽さも持ち合わせています。

また、Netflixの「プレミアムプラン」を契約している方は、4K視聴が可能な「Fire TV Stick 4K」もおすすめです。せっかく大画面で見るのなら、できるだけ高画質で視聴したいですよね。

まとめ:Netflix(ネットフリックス)をテレビで見る方法をやさしく解説

いかがでしたか?
Netflixをテレビの大画面で視聴して、より臨場感ある映像を楽しんでください。

・Netflixをテレビで見るには「インターネット環境」と「Netflixアプリ」が必要。
・インターネットの接続速度を計測しておく。
・Netflix対応テレビなら他に機器は必要ない。
・ストリーミング端末で最もおすすめなのは「Fire TV Stick」

Netflixの関連記事として下記もご覧ください。