dTVには、動画をダウンロードしてオフラインで再生する機能があります。外出時などに通信量を気にせず視聴できることや、通信が不安定な状態でも止まらずに再生できることなどのメリットがあります。
本記事では、dTVのダウンロード機能の使い方と利用する際の注意点について解説していきます。
dTVのダウンロード機能とは?
通常、dTVでは「ストリーミング再生」という「インターネットに接続した状態」で再生する方法で視聴をします。一方、ダウンロード機能とは、作品を視聴デバイスへダウンロードして、ダウンロードした作品をオフライン(インターネットに接続していない状態)で再生することができる機能です。
つまり、通信状況に影響を受けずに再生することができるというわけです。
dTVのダウンロード機能の3つのメリット
dTVのダウンロード機能を利用する3つのメリットを挙げてみました。
通信量を気にせず利用できる
ストリーミング再生には多くの通信量が必要です。したがって、Wi-Fi環境以外での利用はおすすめしません。一方、ダウンロード機能を利用することで、「通信制限」を気にせず、通勤の電車の中や旅行中の飛行機の中でも動画を楽しむことができます。
再生が途中で止まることがない
マンションや多くの人が利用する通信環境によっては、「通信が安定せず再生が止まってしまう」ことがあります。そのようなストレスもダウンロード機能を利用することで、解決できます。
予めダウンロードしておくことで、途中で途切れることなく高画質の動画を視聴することができます。
作品を検索する手間を省ける
予めダウンロードしておくことで、いざ視聴したいときに「すぐに視聴する」ことができます。動画配信サービスは多くの作品を扱っているため、目的の動画までの「検索の手間」が地味にかかります。
ダウンロード機能を利用することで、「気が向いたら観ようかな」という作品もダウンロードしておくことができます。
dTVのダウンロード機能に対応しているデバイスとは?
dTVでは、すべてのデバイスにダウンロード機能が対応しているわけではありません。以下のデバイスでのみダウンロード機能が利用できます。
- Androidスマートフォン、タブレット
- iPhone、iPad
また、いずれも「アプリ」のみ対応しています。つまり、Webブラウザ上でのダウンロード再生はできませんのでご注意ください。
ダウンロード作品に視聴期限はある?
dTVでは、ダウンロード作品の視聴期限はありません。一度ダウンロードした作品は削除するまで視聴が可能です。但し、作品自体の配信が終了した場合や、dTVを解約した場合は視聴することができません。
dTVのダウンロード機能の使い方
ここからは、ダウンロード機能の使い方を解説していきます。
- ダウンロードしたい作品を開く
- ダウンロードアイコンを選択
- 画質を選択
- [ダウンロード]メニューを選択
- 再生する作品を選択
ダウンロードしたい作品を開く
まずは、ダウンロードしたい作品ページを開きます。
ダウンロードアイコンを選択
アイキャッチ画像の下の[ダウンロード]アイコンを選択します。
ドラマなど複数のエピソードがある場合は、エピソード一覧の右側の[ダウンロード]アイコンを選択します。
画質を選択
ダウンロードする画質を選択します。※データ容量は作品によって異なります。
選択するとダウンロードが開始され、下記の画像のようになります。
ダウンロードが完了するとアイコンが変化します。
[ダウンロード]メニューを選択
ダウンロードが完了したら、[ダウンロード]メニューを選択します。
再生する作品を選択
ダウンロードした作品を再生するには、視聴したい作品を選択します。
以上が、ダウンロードして再生するまでの手順です。
ダウンロードした作品を削除する場合
ダウンロードした作品を削除する場合は、以下の手順で行います。
- [ダウンロード]メニューを選択
- ダウンロードしたい作品を右から左へスワイプ
- 一括削除したい場合は、右上の[削除ボタン]を選択
- [全選択]もしくは削除したい作品にチェックを入れる
- [削除する]を選択
[ダウンロード]メニューを選択
まずは、[ダウンロード]メニューを選択します。
ダウンロードしたい作品を右から左へスワイプ
ダウンロードしたい作品を右から左へスワイプします。これで完了です。
一括削除したい場合は、右上の[削除]を選択
一括で削除することもできます。右上の[削除]を選択します。
[全選択]もしくは削除したい作品にチェックを入れる
[全選択]もしくは削除したい作品の左側を選択してチェックを入れます。
[削除する]を選択
画面下部の[削除する]を選択します。これで完了です。
dTVのダウンロード機能の設定
こちらは必ず設定しなければならないわけではありませんが、知っておくと便利な機能を参考までにご紹介します。
ダウンロード画質の一括設定
dTVのダウンロード機能では、作品ごとにダウンロードする動画の画質を選択します。毎回、選択するのが面倒という場合は、予め設定しておくことができます。
[その他]メニューを選択
まずは、下部メニューの[その他]を選択します。
[設定]を選択
[設定]を選択します。
[ダウンロード画質]を選択
[ダウンロード画質]を選択します。
画質を選択
「最高画質」、「高画質」、「標準画質」、「容量節約モード」、「毎回確認」が選択できます。
初期設定は「毎回確認」となっています。こちらで設定しておくと毎回確認をする必要なくダウンロードが開始できます。
Wi-Fi接続時のみダウンロード可能にする
ダウンロード機能を「Wi-Fi接続時」のみ可能にすることができます。こちらは、初期設定ですでにONになっていますので特に設定の必要はありませんが、一応ご紹介しておきます。
下部メニューの[その他]→[設定]→[Wi-Fi接続時のみダウンロード]にチェックを入れます。
これで、モバイルデータ通信でうっかり通信制限が掛かってしまうのを防ぐことができます。
dTVのダウンロード機能を利用する際の注意点
アプリでのみ利用することができる
本記事の冒頭でも言及しましたが、dTVのダウンロード機能は、スマートフォンとタブレットの「アプリ」でのみ利用することができます。Webブラウザを利用してPCやテレビでダウンロード機能を利用することはできません。
すべての作品がダウンロードできるわけではない
dTVには、ダウンロード機能に対応していない作品もあります。ダウンロードに対応しているかどうかは、作品ページに[ダウンロード]アイコンが表示されているかで判断することができます。
レンタル作品には視聴期限がある
“レンタル”と名がつくぐらいなので当たり前ではありますが、「レンタル作品」には「視聴期限」があります。ダウンロードしたからといって、いつでも再生できるわけではありません。
また、視聴期限は作品によって異なります。視聴期限を確認するには課金する際の画面に表示されるので、必ず確認をしましょう。
デバイスの空き容量が必要
ダウンロードした作品は、視聴デバイスの空き容量を使用します。したがって、デバイスに空き容量が足りない場合は、ダウンロードすることができません。また、必要な空き容量は作品によって異なりますので、「ダウンロードができない」場合は、デバイスの空き容量(ストレージ)を確認するようにしましょう。
ライセンス認証のため、インターネットへ接続しなければならない
ダウンロードした作品を再生する際は、dTV側で会員状態の確認や、ライセンスの認証を行う必要があります。そのため、再生する前に通信量はわずかながら、「インターネットに接続」する必要があります。
したがって、「オフライン再生」ではありますが、インターネットが全くつながらない環境では視聴することができませんので注意が必要です。
ダウンロードした作品が再生できない場合の対処法
もし、ダウンロードした作品が再生できない場合、いくつかの原因が考えられます。すべてに対処できるわけではありませんが、原因と対処法を挙げてみました。
原因1.インターネットに全く接続できない
ダウンロード作品には、再生時にライセンス認証や会員状態の確認のため、インターネットに接続する必要があります。インターネットに接続できる環境で改めて利用する必要があります。
原因2.作品自体の配信が終了している
ダウンロードした作品の配信が終了してしまっている場合、ダウンロードした作品は視聴ができなくなります。作品のページで配信期限の確認を行ってみてください。
原因4.アプリのバージョンが最新版ではない
もし、現在利用しているdTVアプリのバージョンが、最新版でない場合は、アプリを最新版へアップデートしてみてください。
原因5.デバイスのバックグラウンドで利用しているアプリがある
インターネットに接続できる状態で、ダウンロード作品が視聴できない場合は、一度バックグラウンドで利用しているアプリを終了してみてください。そして、再度dTVアプリを立ち上げてみてください。
まとめ:dTVのダウンロード機能
通信制限を気にすることなく映画やドラマを楽しめる「ダウンロード機能」の使い方や注意点をご紹介しました。最後にポイントをまとめておきます。
・すべての作品がダウンロードできるわけではない。
・スマホやタブレットのアプリでのみ利用可。
・デバイスの空き容量が必要。
・レンタル作品には視聴期限がある。
非常に便利な機能なのでぜひ使ってみてください。