DAZN for docomoはお得?DAZNとの違いと登録方法について調査!

DAZN for docomoの料金は?DAZNとの違いと登録方法

DAZN for docomoは、DAZNの中のプランの一つで、dアカウントでDAZNを利用でき、他にもお得な利用ができるサービスです。

この記事では、通常のDAZNとDAZN for docomoの違いや登録方法をご紹介していきます。

DAZN for docomoは31日間無料でお試し視聴ができますが、2022年4月17日で終了することが発表されています。

さらに、4月18日以降の登録では、月額料金が3,000円と値上げ後の料金となりますので、早めに登録することをおすすめします。

無料でDAZN for docomoを試す

※無料お試しは4月17日で終了致します。

無料期間中に解約の手続きをすれば、一切料金は発生しません。

DAZN for docomoとは?

DAZN for docomoとは、DAZNの料金プランの一つです。

ドコモユーザーの方以外でも、「DAZN for docomo」を利用することはできますが、登録には「dアカウント」が必要です。

DAZN for docomoを登録するには、通常のDAZNとは違うページから契約する必要があります。

また、dTVなどとセットで利用すると割引があります。

DAZNとDAZN for docomoの違い

通常のDAZNとDAZN for docomoの違いは、「支払い方法」と「セット料金」です。

DAZNの機能自体には違いはありません。

DAZNDAZN for docomo
月額料金
(税込)
3,000円1,925円
(※4月18日以降は3,000円)
支払い方法・クレジットカード
・デビットカード
・PayPal
・DAZNプリペイドカード
・DAZNチケット
・DAZN年間視聴パス、ハーフシーズンパス
・Apple ID
・Amazon端末
・Google Play
・携帯キャリア決済
・携帯キャリア決済(ドコモユーザー)
・クレジットカード払い(ドコモユーザー以外)
セット料金なしあり(※後述)

支払い方法がDAZNがクレジレットカードやApple IDなどを利用できるのに対し、DAZN for docomoをドコモユーザーが利用する際は、キャリア決済が利用できます。

ドコモユーザー以外の場合はクレジットカードのみ利用できます。

DAZN for docomoならセット割引で利用できるサービスがある

DAZN for docomoとdTV、ひかりTVとを組み合わせて利用することで月額料金が割引されます。

最大500円毎月割引されるので、年間で最大6,600円(税込)安くなります。

上記のdTVやひかりTVを現在利用している方や、検討している方は「セット」で利用することでお得に利用することができます。

以下の組み合わせで利用することができます。(※2022年4月17日までに加入した場合)

通常料金(月額)DAZN for docomo経由
DAZN +  dTV3,550円2,250円
DAZN + ひかりTV2年割お値うちプラン:5,750円2年割お値うちプラン:4,455円

※dTV(App Storeでの購入)はセット料金の対象外です。

無料でDAZN for docomoを試す

※無料お試しは4月17日で終了致します。

無料期間中に解約の手続きをすれば、一切料金は発生しません。

DAZN for docomoの登録方法

ここからは、DAZN for docomoの登録手順について見ていきます。

DAZN for docomoへの登録では、ドコモユーザーかドコモ非ユーザーかで登録方法が変わります。

DAZN for docomoの登録ページへアクセス

まずは、DAZN for docomoの登録ページへアクセスします。

ドコモユーザーでdアカウントを持っている人

ログインボタンを押して、dアカウントでログインしましょう。

DAZNの無料体験の登録手順と自動更新を防止する方法

次は、申込みの確認へ進んでください。

ドコモユーザーでdアカウントを持っていない人

携帯電話番号とネットワーク暗証番号(4桁)を入力

ドコモユーザーでdアカウントを持っていない人は、携帯電話番号とネットワーク暗証番号(4桁)を入力して、[送信して進む]を選択してください。

画面の指示に従って、次は、申込みの確認へ進んでください。

ドコモ非ユーザーでdアカウントを持っている人

ドコモ非ユーザーでdアカウントを持っている人は、dアカウントでログインしてください。

DAZNの無料体験の登録手順と自動更新を防止する方法

次は、申込みの確認へ進んでください。

ドコモ非ユーザーでdアカウントを持っていない人

ドコモ非ユーザーでdアカウントを持っていない場合、新たに「dアカウント」を発行する必要があります。

「dアカウント・ドコモのケータイ回線ともにお持ちでない方はこちら」の[こちら]を選択します。

[こちら]を選択

登録用メールアドレスを選択

dアカウントに使用するメールアドレスを選択します。

[空メールを送信で発行する]もしくは、[Gmailなどのサービスのメールアドレス]、[それ以外のメールアドレス]のいずれかを選択し、画面の指示に従って進んでください。

メールアドレスを選択

情報を入力

dアカウントに登録する「氏名」や「パスワード」を入力します。

ユーザー情報の入力

クレジットカード情報を登録

続いて、クレジットカード情報を登録します。
入力し終えたら、[確認画面へ]を選択します。

クレジットカード登録

申込みの確認

それぞれの申込み方法が記載された確認画面が表示されますので、間違いがないか確認をしてください。

申込みの完了

[上記の利用規約/注意事項に同意する]をチェックし、[申込みを完了する]を選択して完了です。

申込みの確認

DAZN for docomoを登録・解約する際の注意点

ここからは、DAZN for docomoを登録・解約する際の注意点についてご紹介します。

無料体験ができるのは初回限り

1ヶ月間無料で利用できるのは「初回利用」に限り有効です。

また、dアカウントを複数作って無料で使い続けようといったことは不正に当たるのでしないように注意してください。

DAZN for docomoは退会した時点で使えなくなるので注意

通常のDAZNでは、無料期間中に退会手続きを行った場合でも期限内であれば視聴を継続することができます。

しかし、DAZN for docomoの場合、解約手続きを行った時点でDAZNの視聴ができなくなります。

したがって、できるだけ無料期間ギリギリでの退会・解約手続きをしなければなりませんが、1日でも手続きが遅れてしまうと自動更新で有料となってしまうので注意が必要です。

日割り計算はない

DAZN for docomoに日割り計算はありませんので、月の途中で解約しても返金はありません。

また、月初に料金が確定しますので「月末に登録」、「月初に解約」いずれも1ヶ月分の料金が掛かってしまいます。

したがって、「登録は月初」「解約は月末」がおすすめです。

まとめ:DAZN for docomoはお得?DAZNとの違いと登録方法について調査!

DAZN for docomoの登録方法や注意点をご紹介しました。最後にポイントをまとめておきます。

・DAZN for docomoはdアカウントを利用して登録するプラン
・セット割引を利用するとお得に!
・解約手続きを行った時点で視聴ができなくなる。
・日割り計算はないので、「登録は月初」「解約は月末」がおすすめ。

DAZN for docomoは31日間無料でお試し視聴ができます。

様々なスポーツのライブ配信を無料で利用できます。

無料でDAZN for docomoを試す

※無料お試しは4月17日で終了致します。

無料期間中に解約の手続きをすれば、一切料金は発生しません。